普段、私は体重を70キロにキープしています。パラスポーツを始める前は55キロほどでした。数年前から筋肥大に取り組み70キロを維持してきました。 しかし今日、トレーニング...
先日のブログにも書きましたが、富士河口湖町の河口湖でオリンピックに出場したローイング選手とお会いしました。きっかけは、昨年、滋賀に行ったことです。その時のご縁で紹介していただ...
2月13日、山梨県富士河口湖町で開催された「令和6年度 心身障害児者交流の集い」にて講演をさせていただきました。特に、社会全体の課題や問題点を深掘りしつつ、原体験など数値交え...
2月10日、江東区の東京アクアティクスセンターにて第38回関東身体障がい者水泳選手権大会に出場しました。100m自由形と50m自由形にエントリー。向かう途中に遅延というハプニ...
【構想から約2年】2024年12月13日、山梨県立盲学校の生徒たちを対象に鉄道施設の乗車体験を企画しました。竜王駅では、自動改札やエレベーター、階段に触れてもらい、乗車券を購...
SAGA 2024全国障害者スポーツ大会に山梨県選手団として出場し、競泳の25mで優勝、50mで2位の成績でした。 大会期間中、開会式から閉会式まで全てのプログラムに参...
残念ながら、私はパリ2024パラリンピックへの出場を果たすことができませんでした。パラローイングへの出場を目標に、トレーニングしてきましたが、基準となるエルゴメーターでのタイ...
令和5年12月、甲府市定例会審議にて私の疾患であるMaffucci症候群を指定難病にするための意見書が採択されました。 この疾患は幼少期から骨折が頻発し、治療には原因究...
お知らせ!「共創」で組織をもっと楽しくする 「わかりあえなさ」を乗り越えるヒント。 12月19日(火)20:00〜21:00に、私、成嶋徹がオンライントークセッション...
本日は、甲府市主催「こうふ開府500年レガシー事業 KOFU DREAM CAMPUS」甲府市立新紺屋小学校にて講演をさせていただきました。詳細は、取材していただきましたので...
山梨WordPress MeetUp第22回へ登壇させていただきます。最初の一歩を踏み出そう!無限の可能性が詰まったWordPressをテーマに、WordPressをつうじて...
ボート競技「パラローイング」で、世界の舞台を目指すアスリートがいる。成嶋徹さん。山梨県を拠点に、自宅の離れに作った専用のトレーニングルームで技術を磨く。仕事との両立に、競技の...